失踪宣告/金井会計事務所(さいたま市)

金井会計事務所(さいたま市)|失踪宣告

  1. 金井会計事務所 >
  2. 失踪宣告
失踪宣告

従来の住所または居所を去り、容易に戻る見込みのない者を不在者といい、不在者の生死が7年間不明であるときや、戦争・船舶の沈没や震災などに遭遇した後、1年間生死が不明であるときは、家庭裁判所に申立てて一定の手続きを経ることで失踪宣告をすることができます。失踪宣告をすると、その人は法律上死亡したものとみなされます。相続手続きの中で、相続人の生死が不明である場合や行方不明の相続人がいる場合には、失踪宣告手続きをして遺産分割協議などの相続手続きを行います。万が一、失踪宣告後にその相続人の生存が判明した場合は、宣告は取り消されます。なお、失踪宣告の条件は満たさないが、音信不通になっている相続人がいるために遺産分割協議が進められないときは、不在者財産管理人の選任を行うこともできます。この制度は、相続人が生存していることを前提としたもので、所定の手続きを行うことで不在者財産管理人が相続人の代理のような形で遺産分割協議に参加することができます。

金井会計事務所が提供する基礎知識と事例
  • 事業承継対策事業承継対策

    日本では高齢化が急速に進んでおり、これは社会に様々な形で大きな影響...

  • 事業承継するための株価評価事業承継するための...

    上場企業の株価であれば、現在の市場価格ですぐに把握することができま...

  • 相続 順位相続 順位

    相続の順位や法定相続分は、この有無や家族構成によって決定されます。...

  • 事業承継士とは事業承継士とは

    事業承継士とは、事業承継に関する包括的な知識を持ち合わせた事業承継...

  • 相続相続

    相続というと、資産家の人にしか関係のない問題だと思ったり、手続きが...

  • 遺産分割遺産分割

    相続人が複数存在するケースでは、遺産分割を行うことになります。遺産...

  • 配偶者居住権 -相続法改正基礎-配偶者居住権 -相...

    今回の相続税改正によって、「配偶者居住権」というものが認められるよ...

  • 相続法で変わった点とは相続法で変わった点とは

    相続に関することは「相続法」に規定しています。平成30年の7月に大...

  • 失踪宣告失踪宣告

    従来の住所または居所を去り、容易に戻る見込みのない者を不在者といい...

失踪宣告|金井会計事務所(さいたま市)

ページトップへ