遺言 遺留分/金井会計事務所(さいたま市)

金井会計事務所(さいたま市)|遺言 遺留分

  1. 金井会計事務所 >
  2. 遺言 遺留分
遺言 遺留分

被相続人は自分の財産をどのように処分するか決めることができ、それを遺言を通して実現することができます。つまり、遺産の分割方法などは、法的に有効な遺書があれば基本的にはそれに基づいて決定されます。しかし、遺言内容がとても偏っていて、特定の相続人に不利益となるような場合には、遺留分の請求も認められています。この請求を遺留分減殺請求といい、これが認められているのは配偶者、子、父母のみで、兄弟姉妹は含まれません。遺留分減殺請求を行なう場合、まず遺言などで財産を相続した人などに対して遺留分減殺請求をする旨を、口頭もしくは書面などで意思表示します。これによって、意思表示を受けた相手側は、遺留分に相当する財産を当該相続人に渡さなければならなくなります。なお、相続開始から1年または10年を経過した場合は、請求権が消滅するので、できるだけすみやかに請求を行うことが重要です。また、遺言を通して相続人の廃除が行われた場合は、その相続人は遺留分を含め相続権を失いますが、直系卑属による代襲相続は可能となっています。詳しくは当事務所へお気軽にお問い合わせください。当事務所では、提携先の司法書士事務所と協力してお客様の相続のお悩みを解決させていただきますので、詳しくは当事務所へお気軽にお問い合わせください。

金井会計事務所が提供する基礎知識と事例
  • 事業承継対策事業承継対策

    日本では高齢化が急速に進んでおり、これは社会に様々な形で大きな影響...

  • 事業承継するための株価評価事業承継するための...

    上場企業の株価であれば、現在の市場価格ですぐに把握することができま...

  • 遺言書の検認遺言書の検認

    自筆の遺言書を残していて、被相続人の死後に相続人がこれを発見した場...

  • 遺言とは遺言とは

    遺言は、故人の最期の意思表示であり、正しい形式で記入された遺言書は...

  • 相続対策相続対策

    不動産などの相続をした場合、相続税をはじめとした金銭的な負担が生じ...

  • 遺産分割遺産分割

    相続人が複数存在するケースでは、遺産分割を行うことになります。遺産...

  • 争族争族

    遺産相続を巡っては、親族間で相続方法や遺産の取り分を巡るトラブルが...

  • 遺言書 作成遺言書 作成

    昨今は、生前から自分の死後の葬儀や遺産の相続について考える方が増え...

  • 長子相続長子相続

    かつて日本では、長子相続が推奨されており長男がすべての財産を相続す...

遺言 遺留分|金井会計事務所(さいたま市)

ページトップへ