遺言書/金井会計事務所(さいたま市)

金井会計事務所(さいたま市)|遺言書

  1. 金井会計事務所 >
  2. 遺言書
遺言書

遺言書は、死後に自らの意思を実行する上で有効な手段です。自分の財産の処分方法などについて、生前に遺言書という形で意思を示しておくことで、相続人間での相続トラブルを防ぎ、スムーズな相続を実現することができます。最近では、終活ブームの影響で遺言書に関心を持つ方も増えており、遺言書は以前よりも多くの方にとって身近なものになってきました。しかし、書式などに不備がある場合、法的効力を持たなくなってしまうため、作成時は十分注意する必要があります。そこで、ここでは遺言書の主な種類と作成時の注意点について簡単に説明します。遺言書は大きく3つの種類に分けられ、それぞれ作成方法や遺言執行時の手続きが異なります。一つ目は、「自筆証書遺言」と呼ばれるもので、これは、自らが自筆で書いた遺言のことで、自宅で手軽に作成でき、費用もかからない反面、内容や形式に不備があった場合には遺言内容自体が無効となってしまう恐れがあります。二つ目は「公正証書遺言」と呼ばれるもので、公証役場で公証人に依頼し、作成します。これは、遺言者が口述した内容を公証人が書いて、遺言を公正証書として作成する方法です。費用は発生しますが、遺言内容の不備などの心配がいらず、さらに原本が公証役場に保管されるため遺言の改ざんなどの恐れがなく、確実な方法と言えるでしょう。三つ目は、秘密証書遺言です。これは、自分で作成した遺言の存在を公証人に証明してもらうというものです。公証人は遺言の中身については確認しないため、遺言内容が不備などで無効になる可能性は防ぎきれません。当事務所では、提携先の司法書士事務所と協力してお客様の相続のお悩みを解決させていただきますので、詳しくは当事務所へお気軽にお問い合わせください。

金井会計事務所が提供する基礎知識と事例
  • 遺言 信託とは遺言 信託とは

    遺言信託とは、遺言を作成する際に、信託銀行を遺言執行者に指定するこ...

  • 相続対策相続対策

    不動産などの相続をした場合、相続税をはじめとした金銭的な負担が生じ...

  • 不動産相続不動産相続

    代表的な相続財産として、土地や建物といった不動産があげられます。不...

  • 事業承継対策事業承継対策

    日本では高齢化が急速に進んでおり、これは社会に様々な形で大きな影響...

  • 遺産分割遺産分割

    相続人が複数存在するケースでは、遺産分割を行うことになります。遺産...

  • 遺言書 遺留分遺言書 遺留分

    相続手続きを進めるに当たって、故人の意思である遺言書の内容は非常に...

  • 相続 土地相続 土地

    土地を相続した際には、まず名義変更手続きとして相続登記を行います。...

  • 遺言書 作成遺言書 作成

    昨今は、生前から自分の死後の葬儀や遺産の相続について考える方が増え...

  • 事業承継とは事業承継とは

    中小企業を経営されている方にとって、事業継承は会社の今後の発展と親...

遺言書|金井会計事務所(さいたま市)

ページトップへ